目次
さようなら、ソフトバンク!
こんにちは!ブガ郎です!
この度、6年間お世話になったソフトバンク・モバイルとお別れをすることに致しました!スマホについては、それほどのヘビーユーザでもないワタクシにとって、大手キャリアの回線は、ちょっと品質過多で、お値段高めなんですよね。毎月5GBくらい余っちゃうんですよ。スゴイ無駄でしょ?
でも、格安SIMは遅くなりそうで怖い…?

じゃ、ソフトバンクやめたら、MVNO、いわゆる「格安SIM」にしよっかな・・・。すっごく安くなるよね。
OCNモバイルONEとか、mineoとか、楽天モバイルとか、なんか安くても良さそうですもんね。
・・・って考えるのが、イマドキかもしれませんが、ワタシは、そうは考えませんでした。
実は、OCNモバイルONEやmineoを使っていたこともあるんですけど、どちらも、時間帯によっては遅くなるって体感があったんですよね。そして、ワタシのようなヘビーユーザーではないヒトがスマホを使いたい時間って、要するに、そういう混み合う時間帯。
使いたい時間帯がいつも遅いかもって・・・
その選択しは「無し」ですよね。
MVNO(格安SIM)は、言ってみれば大手キャリアのネットワークの「空き」を借りて運用しているようなもの。どうしたって混み合う時間帯は不利ですよね。
Y!mobileとUQ mobileはキャリアと格安SIMのイイトコどり?

そこでワタシの選択肢に浮上してきたのが、Y!mobileとUQ mobile
。
それまで良く知らなかったんですけど、この二つのブランドは、それぞれ、ソフトバンクとauという大手キャリアのサブブランドという位置づけなんですね。MVNOとは違うみたい。
どういう事かというと、Y!mobileはソフトバンクが運営してますし、UQ mobileはauと同じKDDIのグループ会社です。そして、それぞれ、ソフトバンクのネットワーク、KDDIのネットワークを直接使用しています。
一般的な格安SIM・格安スマホ(MVNO)
⇒ 大手キャリアのネットワークを借りている
⇒ 混んでる時は優先されない
⇒ 遅くなる事がある
Y!mobileやUQ mobile(大手サブブランド)
⇒ 大手キャリアのネットワークを直接使える
⇒ 混んでても優先される
⇒ あまり遅くならない
どっちも良いけど違いはある

さぁ、でも、そんなマイナス面を考慮しても、ワタシにとっては、大手でもなく格安でもない、その中間にあるような、Y!mobileとUQ mobileが調度イイ。だから、もう、どっちかにするって、その点だけは速攻で決めました。
ただ、どっちが良いかは、すっごく迷いました。
ちょっと比較してみます。(詳しくは、丁寧に比較してるサイトさんがいくつもあるので、参考にしてみてくださいね。)ここでは、ザックリとした比較を載せてみます。
ちなみに、ワタシの場合のスマホの使用状況はこんな感じ。
データ使用量: 毎月2~3GB以内
通話時間: 発信毎月15分以内くらい
さて、そんな利用状況の人にぴったりと思われる料金プランが、Y!mobileにもUQ mobileにもあります。
Y!mobileならスマホプラン(S)、UQ mobileならプランS(おしゃべりプラン)。
端末は、今のものをそのまま継続して使い、SIMのみで、かつ新規契約の場合の比較です。
Y!mobile | UQ mobile | |
料金プラン名 | スマホプラン(S) | プランS(おしゃべりプラン) |
料金(1年目) | ¥1,706 /月 | ¥1,980 /月 |
料金(2年目~) | ¥2,786 /月 | ¥2,980 /月 |
データ容量 | 3GB(3年目から1GB) | 3GB(3年目から1GB) |
データ容量の繰り越し | なし | 最大1GB、翌月まで |
無料通話 | 国内10分以内 0円 | 国内5分以内 0円 |
超過分の通話料金 | 30秒につき20円 | 30秒ごとに20円 |
制限時の通信速度 | 最大128Kbps | 最大300kbps |
キャリア決済 | あり | 一部のみ |
料金は微妙に差がありますが、今回はあまり気になりませんでした。
それよりも、他の点にそれぞれ強みがあって正直とっても迷いました。
実は、ワタシの今の使い方なら、UQ mobileの方が合っているんです。通話よりもデータ容量重視の方はゼッタイにUQ mobileです。なにしろ、使わなかったデータ容量を繰り越せますから。
それと、地味に強いのが速度制限時の通信速度。最大300kbpsです。多分、今のワタシの用途なら、ずっと制限かかってても、それほど困らないかもってレベル。もちろん、あくまでも「最大」ですからね。実際には、やっぱり制限にかからないに越したことはありませんね。
そして、この制限時の通信速度ですが、対するY!mobileは、最大128Kbpsです。
制限掛かっちゃったらストレスなしでは使い物にならないレベル。
「もう、UQ mobileに決めちゃおう!」・・・って正直そう思いました。
ただ、ワタシ、今後は、このスマホを仕事でも使う可能性があるんです。
そうすると、無料通話が5分までのUQ mobileに対し、10分まで無料のY!mobileが一気に魅力的になるんですよね。仕事の通話って、大体、10分あれば片付くと思うんですけど、5分だと結構微妙ですからね!
そんな訳で、迷いながらも最後は、「無料通話の対象時間が長い」という、たった一つの理由で、Y!mobileに決めちゃいました!
これがなければUQ mobileでしたよ、ホントに・・・。
今回の記事は以上です。
少しでも、ワタシと同じように迷っている皆様の参考になればうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。