目次
表示したい広告が表示されない・・・

こんにちは!ブガ郎です!
今日は、せっかくブログに貼った広告が表示されなくてアタフタしたハナシです!
ベテランブロガーの人には笑われそうな内容なんですが、初心者にとっては泣きそうになるくらいドキドキして切実な状況でしたよ・・・。
解決した今になってみれば、本当にクダラナイ事なんですけどね!
では、順を追って書いてみます。
いよいよ広告を貼るぞと意気込んだけど・・・
ブログを開設して記事を書いていよいよ広告を貼るまでの流れって、思っていた以上に手続きが多いですよね。
無料ブログだと少しはラクだけど、そうじゃなければ・・・
- ドメインを取得する
- レンタルサーバーを申し込む
- WordPressをインストールする
・・・初めてだと、これだけのコトでも、結構大変な思いをするはず。
その上で、テーマ(デザインテンプレート)を決めて、デザインを設定してと・・・
ホント、記事を書き始める前に挫折するヒトがいても不思議じゃないくらい手順が多いです。
ワタシも、例にもれず初心者だったもんですから、最初は「コレ、無理!」って思いました。(慣れればどうってコトないんですけどね…)
そして、いよいよ初投稿・・・
ASPのサイトで広告のコードをコピーして、自分のサイトに貼り付け、「公開」ボタンをポチっ!
そして、公開された記事をチェック!
・・・あれ、広告が表示されてない?????
表示されるまでに時間がかかる場合も
この状況は、本当に焦ります。
ワタシ、悪イ事シテナイヨ・・・
思わず、そう呟きましたよ。
そんで、焦りながらググりました。
- 「WordPress 広告 表示されない」
- 「アフィリエイト 広告 表示されない」
・・・とか、そんな検索ワードでね。
そしたら、ASPのサイトに「広告が正しく表示されるまで〇〇分くらいかかります」って書いてあるんですよね。
え???
そんなに掛かるの???
このマッハの時代に???(←ちょっとオカシイ)
・・・でも、ワタシの場合、広告が表示されなかったのは、そういうコトではなかったんですね。
えー、そんなコトですか???
そんで、結論から言いますと、ブラウザに入れていたエクステンションが原因でした!
まぁ、原因というか、そういう拡張機能ですからね。決して悪さをしていた訳じゃない・・・。
つまり、その、恥ずかしながら、自分のブラウザにアドブロッカーと呼ばれる類のエクステンションが入っていた事を忘れていたんです!
知らない方の為にちょっと記しますが、アドブロッカーというのは「オンライン広告を表示させない為のエクステンション(拡張機能)」です。やたらと広告が立ち上がって、ウザッったいなと思ったヒトが使うヤツですね。

・・・そういえば、ワタシも使ってた!!!
そして、当然ですけど、自分で貼った広告にも利いちゃうんですよね!
と言う事で、ワタシのブログの広告をブロックしていたのは、エクステンションを利かせていたワタシ自身です。ワタシの敵はワタシだったのです(トホホ…)。
そんで、そういう事が分かりましたので、該当サイトではブロックしない、という設定に変更しました。そしたら、貼った広告はアッサリ表示されました!
以上、経緯はそういう事なんです。
記事の公開のやり方としては実はなんの不手際もなく、自分の環境では広告が見れなというだけのハナシだったんです。でも、これ、公開した記事を確認する場合、ちゃんと考えてから確認しろよってハナシでもありますね。
- Goolge Chromeなどの場合、ログアウトした状態で確認しよう!
そして、もうひとつ大きな問題。
- 読者さんのブラウザでもアドブロッカーが利いてるかもよ!
これ、ちょっと困りますね。
広告としてブロックされないタイプのリンクもしっかり貼っておくって対策は絶対に必要って事でもありますね。今後、気を付けようと思います。みなさんも気を付けて下さいね。