目次
Y!mobileに乗り換えました!

こんにちは!ブガ郎です!
先日、いよいよスマホのモバイル通信回線をY!mobileに乗り換えました!
「大手キャリアじゃない格安回線の通信速度って本当はどうなの?」という懸念から、乗り換えを躊躇する方も多いと思いますが、実際にY!mobileに乗り換えた私の率直な感想を申し上げると「通信速度に問題はまったく無ないねぇ♡」です!
特に、データ利用量が月間3GB以内に収まっちゃうような、私同様のライトユーザーの方なら、Y!mobileでのモバイルライフは掛け値なしに「安さ」「快適さ」を感じられると思いますよ。私は本当に「これと言ってデメリットが無いな」って思ってます。
(※ヘビーユースな料金プランの場合でも、もちろん大手キャリアよりY!mobileの方が低料金ですが、ライトな料金プランの方が差額が大きいです)
ちなみに、私の場合は、ソフトバンクからの乗り換えだったのですが、Y!mobileはソフトバンクのネットワークを使って運用されているという事もあり、速度だけじゃなく、電波の届くエリアや音声品質なども含め、体感的にも変化(劣化/悪化)は一切ありませんでした!
(Y!mobileの運営会社はソフトバンクなので、他の格安SIM事業者とは違って、大手キャリアのネットワークを「借りて運営」してる訳じゃないそうですね。ブランド名や料金プランはソフトバンクとは異なるけど、ソフトバンクのネットワークを直接使える。だからY!mobileの通信品質は大手キャリアと同じで安心できるって事みたいです。)
料金シミュレーション
ところで、スマホユーザにとって、通信事業者を選ぶ際の最重要ポイントは、まずは通信品質(速度、エリア、通話音質など)だと思いますが、もう一つの最重要ポイントはもちろん利用料金ですよね。乗り換えを検討する方の多くは、毎月の利用料金をもっと安くしたいという動機で検討しているんだと思います。
私の場合もそうでした。実際に使う月間データ量は3GBにも達しないのに、料金だけはシッカリと毎月7GB分支払い続けるって事が、ちょっと馬鹿らしくなっちゃったんですよね。
では、料金プランを変更してデータ利用量が3GBの場合に最適になるようにすればいいじゃないか。・・・って、もちろん考えました。でも、私の場合、適用できる割引がほとんど無いので6,480円くらいは掛かるんですよね。(ソフトバンクの場合)
だから結局「3GBに6,480円も出せないよね」って事になっちゃいました。



そういう動機でしたから、乗り換えの検討時には、料金シミュレーションはしっかり行いました。公式サイト内にある料金シミュレーションをやっただけですけどね。
私の場合は、シミュレーション結果は1,706円でした(スマホプランS・新規契約・SIM単体契約)。「3GBなら3,000円でよくなくね?」と思っていた私ですから、もう、これは、文句のつけようがない素晴らしい金額です。
このシミュレーションによって、「この金額なら、納得感があるな」と思ったので、本格的に検討を始めて、そして乗り換えることに決めたんです。
申込時のシミュレーションと料金が違う!
そして、乗り換え初日。
メールアドレスやら諸々の設定を終えたあと、念のため、料金を確かめておこうと思い、オンライン料金案内というページで請求予定金額を確認しました。
そしたら、そこに表示された予想外の金額を見てワタシは驚きました。
思わず「なんじゃ、こりゃー!」と言いましたよ。
繰り返しますが、申込時に行なった料金シミュレーションでは、一年目は月額1,706円と表示されていたんですよ。
ところが、Y!mobileのマイページ内の料金確認画面では基本料金2,384 円って表示されたんですよ!

「またしても、騙されたかー!」と一瞬思いましたよ。
「うわー、これじゃ、詐欺まがいだよ!」と憤慨しかけましたよ。
・・・が、結論から言うと大丈夫。
騙されてませんでした!
詐欺でもありませんでした!
ただ、しくみが分かりにくいです・・・。
割引は2ヶ月目から
実は、公式サイトの料金プランのページに、次のように書いてあるんです。(薄くて小っちゃい字で…)
つまり、契約の初月は料金シミュレーションで適用されていた割引が利かないって事ですね。割引は契約の翌月からなんです。だから、初月は割引前の料金が適用される訳で、実際の請求額は、その、割引前料金の日割り計算で算出されます。
なるほど。計算してみると、表示されていた2,384円は、確かに割引前の基本料金(2,980円)の日割りになっています。
そうと分かれば一安心です。私は単純なので、あっさり、「ま、いっか。」と落ち着きました。
結局のところ、お得です
そもそも、割り引かれなくても、Y!mobileへの乗り換え前に比べると、私の場合、月額3,000円以上は安くなりますからね。仮に騙されたとしても料金的にはずっとお得。そして、実際、快適に使える訳です。乗り換えない選択肢は、やっぱり無かったなと思います。(もちろん騙されたら怒りますし納得なんかしませんけどね。)
そんな感じで、一瞬、「料金がーっ!」と焦るような事もありましたが、実際には、全然問題ありませんでした。安心してY!mobileでのモバイルライフを楽しんで行こうと思います!
最後に、もう一度繰り返しますが、通信品質、料金という重要な点を含め、私にとっては乗り換えによるデメリットは全くありませんでした。「データ容量の上限を下げた分だけ順当に料金が安くなった」という感覚です。
「モバイルで動画を見まくるぞ」っていう方じゃなければ、Y!mobileへの乗り換えは本当にオススメですよ。
今回の記事は以上です!
本日は、最後まで読んでいただきありがとうございました!